すくすくまことくりにっく

  • 〒247-0056
    神奈川県鎌倉市 大船2-25-20-1F

すくすくまことくりにっく

MENU

知る、学ぶ

  • 気球
  • 気球
  • 気球

赤ちゃんの体温と服装・環境について

寒い季節の赤ちゃんの体温管理どうされているでしょうか。

赤ちゃんは体温を調節する機能がまだ未熟で、気温や湿度などの環境の変化で、体温が変動します。

新生児の間、冬季の暖房を使用する場合は設定温度を20℃くらいにして、空気が乾燥しすぎないよう、加湿を併用しましょう。夏季は、外気との温度差が、5度以内が目安です。冷房使用時は、28℃くらいまでを目安にし、25℃以下に下げない方がよいでしょう。

乳幼児期では、冬季は20~25℃、夏季は外気温より4~5度低いくらい、湿度はいずれも50~60%が目安とされています。湿度が60%以上になると、赤ちゃんは不快に感じるので避けましょう。梅雨や夏場の湿度が高いときは除湿を併用しましょう。

エアコンの風が、直接当たらないように注意しましょう。

 

冬季になると、寒くならないように着せすぎたり、掛物をかけて、温めすぎたりしてしまうことがあります。

赤ちゃんの頭や背中に手を入れて、汗をかいているようなら暑がっている証拠です。また、赤ちゃんは、蒸し暑くなると、首のしわの奥や、わきの下、鼠径部が赤くなります。また、足の裏を触って温かいときは、眠いか、具合の悪いときもありますが、それ以外で足の裏がほてっている時は、暑くなりすぎている可能性があります。機嫌が悪いときや、眠りが浅いときも暑くなりすぎていないか注意しましょう。

赤ちゃんが寒がっているときは、顔色や唇の色が悪くなり、お腹、背中などが冷えています。手足が冷たいだけでは、寒いわけではないので心配いりません。

赤ちゃんの冬の服装は、綿100%などの肌触りのよい冬用肌着を着せ、その上にパジャマを着せて、スリーパー、腹巻などと掛物で調整しましょう。

暑くなりすぎず、寒くなりすぎないよう調整してあげましょう。

特に、温めすぎると乳児突然死症候群(SIDS)の誘因の一つとなり、熱中症のリスクにもなるので気を付けましょう。